スタッフブログ
名古屋インター店
スタッフみんなでブログを繋げています。
10月のテーマは《秋の味覚》
〜お箸の国の人だもの〜
ふと、思い浮かんだことばです。自分の中から出てきた言葉かと思ったら、まさか!ですよね。
随分前にテレビCMで耳にしていたのでした f^_^;
今月のテーマは『秋の味覚』・・・秋に美味しいものはたくさんありますが、私は「食」に対してさほど執着が無く、特に出されるものであれば何でもありがたく美味しいと思うので、いつの季節でもあまり変わりないな〜というのが正直なところです。
...
詳しくはこちら
スタッフブログ
名古屋ショールーム
こんにちは♪マニフレックス名古屋 グルメ担当スタッフまきです^^/
日が短くなり、一気に秋めいてきましたね🍂
今月のテーマは「十五夜」。十五夜と聞いてすぐ思い浮かぶのは…
お月見団子シチューなんです^^;(毎度グルメネタですみません)
子どもの頃、我が家では十五夜にすすきを飾ってお月見しながら
シチューとお月見団子を家族で食べていました^^;
お月見団子シチューとは…ひき肉の中にうずらの卵を入れ、お団子状に
丸めてデミグラスソースで煮込んだシチューで、母の作る料理の中で
私が一番好きなもので...
詳しくはこちら
スタッフブログ
名古屋インター店
十五夜と言えば・・・すすき 満月 うさぎという事より
真っ先に思い出すのが「月見バーガー」と食い意地満載の私・・・
ブログのテーマが十五夜となってからお店に行くとお菓子売り場などで
うさぎやお月見の物が何かないかな?と探しておりました。
でもお月見に関する物って少なくて、
今の時期お菓子売り場はハロウィン🎃一色です。
そりゃ、お月見はハロウィンに比べると華やかさには欠けるけど・・・
そこでふと私は思いました(お月見って日本だけなのかな?)
調べてみたら、お月見は中国が発祥でアジアの...
詳しくはこちら
スタッフブログ
名古屋ショールーム
こんにちは。マニフレックス豆知識Iです。
十五夜。
中秋の名月とも呼ばれ『秋の真ん中にでるお月様』という意味があります。
今年は10月1日です。
月を見るとなんか癒されますよね~。
でも昔、インターネットで『月の裏側・画像』で検索したとき、衝撃を受けました。
みなさんも お時間があれば検索してみて下さい。衝撃です!!
わたしは、月と言えば『かぐや姫』を連想してしまうんですが、皆さんはどうですか?
そして、かぐや姫と言えば、竹取物語。
あー。昔、古典で最初の原文暗記したなー。...
詳しくはこちら
スタッフブログ
名古屋ショールーム ・ 名古屋インター店
スタッフみんなで、ブログをつないでいきます(^^)/
9月のテーマは
『十五夜』
コロナ禍の真っ只中
心の中は、もやもやすることが、たくさんありますね😞
テーマをみんなで相談して決める時
何か心がほっこりできるようなテーマが良いね♪
ということで、今月のテーマは「十五夜」
お月様ってなぜだろ?いつ見ても心がほっとしますね‼︎
うさぎがお餅つきをしているイメージだから?
月の明かりがやわらかいから?
昼間イライラすることがあっても、寝る前に夜、月を見て心を落ち着かせることができたらきっと...
詳しくはこちら
スタッフブログ
名古屋ショールーム
こんにちは
マニフレックス名古屋ショールームスタッフMです
今月のテーマは山 🗻
何と言っても自然である山は偉大です!
山の大きさ、おおらかさに比べたら
『人間の悩みなんて何てことないよ~』
そう教えられます
自然のなかで積極的に体を動かす《爽快感》と
目指す地点まで歩ききるとい...
詳しくはこちら
スタッフブログ
名古屋インター店
今月のテーマ”山”
前回のブログでもお話したのですが、今年の夏は蓼科へ行って初心者向けの小高い山を登りたい!!と思っていました…
新型コロナウィルス感染症拡大防止のための緊急事態宣言が発出され、県をまたいでの移動はまずい…ということになり、蓼科へ行くことは断念(;_;)
せっかく家族4人休みを合わせたんだから近場でBBQでも…ってことで、山ではなく海の見える愛知県内のBBQ場へ行ってきました!
…というわけで、今回のテーマは誠に勝手ながら”海”に変更させていただきます(≧▽≦)
お盆前の平日だった...
詳しくはこちら
スタッフブログ
名古屋ショールーム
さて、このテーマでの悩みは皆さんも同じようにコロナの影響でしばらく旅行に行ってないので浮かばない。
記憶を呼び戻した中で浮かぶ山はバルセロナから日帰りバスツアーで訪れた「モンセラット」
ただ、案内が英語だったため内容は不明。目から入った情報とほんの少し調べた知識のみですのでさらっとお読み下さいませ
麓までバスで行き、登山鉄道に乗り換えて、駅に到着すると不思議な形の岩山に囲まれた建物が現れた。まるで高級リゾートホテルのようだった。
中には大聖堂の他に少年聖歌隊コーラスの子供たちが学ぶ学校や全寮制のための寮もあった
ツアーだったため特別な通...
詳しくはこちら
スタッフブログ
名古屋インター店
スタッフみんなで、ブログをつないでいきます(^^)/
8月のテーマは 『山』
~魔法の言葉 「君ならできる」~
季節は冬の話になってしまいますが
あれは、初めてスキーをした雪山でのこと。
妙高高原 赤倉温泉スキー場でのスキー実習!(お土産のキーホルダーにそう書いてあったので場所はココだったと思う)
スキーは初体験です。そう、うまれて初めてだったのです。
基礎の基礎から、スキー板の履き方から教わらなければわからないほど。
パソコンを電源の入れ方から習うようなものでしょうか ^_^
3泊か4泊だったと思います。
滑り方...
詳しくはこちら
スタッフブログ
名古屋ショールーム
こんにちは♪マニフレックス名古屋 グルメ担当スタッフまきです^^/
今月のテーマは「海」。海大好き!ビーチリゾート、マリンスポーツ大好き♡
でもビーチサイドで音楽聴きながらビール🍺やモヒート飲んで、ゆる~りと過ごすのが本当は一番好きです!^▽^V
海での音楽といえばサザン!!これに限ります^●^ わたくし30年以上のサザンファンで、今まで
名古屋球場、名古屋ドーム、雨の中の港の野外ライブなどに参戦!生ライブ最高(≧∇≦)
サザンの名曲、たくさんありますよね^^ビーチサイドで聴きたい私の好きなサザンBE...
詳しくはこちら
スタッフブログ
名古屋ショールーム
今月のテーマは「海」♪
海・・海に入って遊んだのは何年前だろう・・(。・ω・。)
私が初めて海に行ったのは、小学校高学年の頃、富山の祖父母の家に遊びに行った時でした♪
急に海に行く事になったので、可愛い水着を買ってもらえてウキウキ(๑╹ω╹๑ )
しかも、普段持っていないような大きな浮き輪まで借りてもらえて、
すごく嬉しかったのを覚えています o(≧▽≦)o
心配性の母から「沖は深くなるから気をつけてね!」と言われていたので、
しっかり浮き輪に入ってプカプカと泳いでいました(*'▽'*)
でも、高...
詳しくはこちら
スタッフブログ
名古屋インター店
私は海のない岐阜県産まれの岐阜県育ち!
泳ぐ場所といえば川しか知らない・・・初めて海にいったのは
小学校低学年の時に福井に家族で行った記憶があります、
でも私は波が怖くて海に入れず、海に入ったらしょっぱくて嫌だ!と言って
砂で遊んでいた記憶があります。海デビューはあまり良い思い出ではないです。
そして自分達で運転できる様になると友達と海に行きました。
海に行ったら日焼けだよね☀と焼いて帰ってきたその日は痛くて
寝れないし、水ぶくれになるしで・・・大変な思いしたなぁ。
...
詳しくはこちら
スタッフブログ
名古屋ショールーム
こんにちはマニフレックス名古屋ショールーム豆知識Iです。
7月のテーマ『海』。インドアの私には難しいテーマでした。
思い浮かぶものは、世界で最も深い海溝は? →マリアナ海溝。 世界一高い山エベレストをひっく返してもすっぽりはまってしまう。
海の生物カニ。大好きな人も多いと思います。中でも人気のタラバガニは、生物学的にはヤドカリの仲間。
←タラバガニ ズワイガニ→足の違いわかるかな?
こんな感じのものしか思い浮かびません。
なので、今月は私の感動した海での出来事を紹介します。
エルトゥールル...
詳しくはこちら
スタッフブログ
名古屋ショールーム ・ 名古屋インター店
スタッフみんなで、ブログをつないでいきます(^^)/
7月のテーマは 『海』
~海の日~
7月20日「海の日」
海の恩恵に感謝する日だそうです。
由来は 1876年(明治9年)明治天皇が「明治丸」という船に乗って はじめて東北地方を巡幸し、7月20日に横浜に寄港した日。
明治天皇が 船での旅を無事に終えたことで、船の安全性が証明され、日本での船旅や海運が盛んになるきっかけとなったそうです。 そこで7月20日を「海の記念日」に制定、現在は「海の日」という祝日になったのだそうです。
明治天皇も旅した東北地方
私も 2年ほど前にはじ...
詳しくはこちら
スタッフブログ
名古屋ショールーム
こんにちは
マニフレックス名古屋ショールームスタッフMです☆
もともと好奇心旺盛で何でもやりたい知りたいで
お試し大好きな私です
最近はSTAY HOOM中でなかなか行けていませんが
ここ何年かで気に入っていることで興味があることは
「 鍼灸」です
鍼灸について全く知らなかったので、少し調べてみました
鍼灸は東洋医学の治療法です
東洋医学は身体をひとつの宇宙として...
詳しくはこちら