ブログ Blog

スタッフブログ 名古屋ショールーム ・ 名古屋インター店

健康ブログ ~毛布は布団のどこに使う?~

健康ブログ ~毛布は布団のどこに使う?~

師走に入り急に寒さを感じるようになりましたね。

 

夜になるとさらに冷え込み、寒さで目が覚めてしまった という経験はありませんか?

いつもの布団だけでは温かさが足りない、何となく寒い!・・・そんな時に引っ張り出してくるのが毛布ですよね。(近頃は住宅の気密性が増し、毛布は必ずしも必要な寝具ではなくなっているかもしれません)

 

では、その毛布はどこに使うと効果的なんでしょう?

掛布団の上? 体の上? それとも 体の下?

 

掛布団が羽毛の場合

寒さはどこから来るのかと考えた時、羽毛の掛布団を使っているなら、掛布団の上からの寒さはあまりないと思っていいです。特に床の上に敷布団を敷いただけで寝ている場合、底冷え・下から来る冷気の方が断然強いです。

また、寝ている時に出される体の熱は下の方に逃げやすく、通常の敷布団だけでは逃げた熱の保温力が低いのです。

 

寒さは下から感じることがわかったので、毛布は体の下に敷く方が効果的だと考えます。

羽毛は毛布より保温性が高いので 羽毛ふとんと体の間に毛布を入れても、その分保温性が上がるというわけではないのです。

 

掛布団が綿布団の場合

綿の掛布団は吸湿性がありますが保温性は毛布より劣ります。毛布が直接体に触れた方が全体的な保温効果が高まるので、体の上と下にダブルで敷くのがおすすめです。

 

 

。。。毛布の素材にも気をつけて。。。

簡単にまとめておくと

*アクリルやポリエステルは触った瞬間のあたたかさは強いのですが、湿気を吸わないので長時間使うと蒸れてしまうのが難点

*羊毛やカシミヤなど動物性の素材はあたたかく吸湿発散性に優れているので保温寝具としてとても向いているのですが洗濯しづらいなど日常使いの点で気になります。

 

人は寒すぎても温かすぎても、また湿気がこもって蒸れても眠りにくくなるので、毛布を上手に使って寒い時期の快眠環境を整えましょう。

TOPに戻る

眠りとマニフレックスを知り尽くしたスタッフがご対応!

マニフレックス店舗紹介

マニフレックス 名古屋ショールーム
名古屋最大級のマニフレックス専門店
マニフレックス全商品が揃っています。
〒464-0855 愛知県名古屋市千種区千種通6-30-1
名古屋市営地下鉄 桜通線「吹上」駅 1番出口より徒歩2分
営業時間:10:00~18:00
駐車場:5台
フリーダイヤル:0800-2000-704

キャンペーン情報

名古屋ショールーム、名古屋インター店合同開催の「お持ち帰りキャンペーン」、

始まりました!

人気の三つ折りタイプなどの該当商品をご購入され、お持ち帰り(後日お引取りも可)

される方に、お得な特典が♪

期間:10/3(火)~11/19(日)

なんと!マニフレックス名古屋アプリクーポンとの併用もOKです^^

そして今盛り上がっているラグビーW杯の主将”姫野和樹選手”ご愛用モデルも

特別価格にてご提供中!

店内には応援メッセージボードや写真の撮れるコーナーも設置していますよ♪🏉

ぜひこの機会
詳しくはこちら
マニフレックス 名古屋ショールーム
東名高速「名古屋インターチェンジ」も近く、
お車での来店がとっても便利
〒480-1121 愛知県長久手市武蔵塚101-1 クリストリッジ1F
(古戦場西交差点角)
営業時間:10:00~18:00(毎週水曜定休/祝日は営業)
駐車場:4台(店舗前3台、店舗裏1台)
電話番号:0561-62-5212

キャンペーン情報

今年も残すところ あとひと月です。

気ぜわしい年末ですが、12月といえば わくわくのクリスマスですね。

 

マニフレックス名古屋インター店(sohno長久手ショールーム)では

『Christmas fair ~大切な人に“ここちよさ”を届けたい~』を開催します。

期間 12月1日(金)~12月25日(月)

 

クリスマスに大切な人に何かをプレゼント‼ 何を贈ろうか?

「ここちよいモノ」

「ここちよい時間」

「ここちよい空間」

 

『ここちよ
詳しくはこちら

オンラインショップ

マットレス
枕
その他・付属品

pagetop